「自分の人生最近つまんねえな、小中高はもっと楽しかったし、1年間が徐々に短くなっていっている気がする」・・・・と、思う人は少なからずいるんじゃないでしょうか?
あんなに長かった夏休み、冬休み、大人になるにつれて、あっという間に終わってしまいすよね。
何故短くなったように感じられるのか?これには、『慣れ』が関係あると言われています。幼いころは、何事も未経験かつ初挑戦でした。新しい友達など、経験し、得られるものもたくさんあった思います。
今の自分はそのころに比べてどうでしょう?今も未経験のことに挑戦していると言えますか?日々がルーティーンになっていませんか?
挑戦するきっかけ、昔のようにワクワク出来るきっかけは、どこにでも転がっています。あなたの周囲にも。
そんな映画です。ざっと書きます
1.作品紹介
イエスマン “YES”は人生のパスワードの紹介:2008年製作のアメリカ映画。人生をポジティブに変えるための、ユニークなアイデアを盛り込んだコメディ映画。“ノー”を封印してすべてを肯定する主人公にジム・キャリーが扮する。
2.あらすじ
銀行員のカールはいつもいつもプライベートでも仕事でも答えは「NO」と言い、友人との付き合いや様々な勧誘・職場の個人融資の審査などあらゆることを断る生活を送っていた。
そんな彼、イエスマンになったら人生変わったwwと、言わんばかりの友人に誘われ、セミナーに参加する。そこでは、Yesが人生で最も大切だと説いているセミナーが開かれていた。
3.感想
面白かったです。
普段Yesを言わないことで、どれだけ損をしているか考えさせられました。Noを言い続けてても始まらない、家に籠って愚痴を言ってるだけでは何もはじまらないんですよね。どこにどんな出会いがあるかわからない。
軽い酒の誘いや、遊びの誘い、宗教でもなんでも、受けてやってみればいいんです。何が起こるか分からないから面白いんですから。
普段[NO]と反射的に言ってしまう人は、まずYesから入ってみるのもいいんじゃないでしょうか。その数分後、彼氏彼女が出来るかもしれませんし、有名人と知り合ったり、逆立ちが出来るようになるかもしれません。
ただ基準はどこかに定めないと、危ないそうですね。
1か月イエスマン生活などしてみても面白いかもしれませんね。
調べてみると、ノンフィクション、実体験に伴って作られているそうで。変な人もいるもんです。